【 JR+バスが乗り放題となる実証事業終了のお知らせ】
「かみくるパス」について、2月は「JR+バス」を乗り放題としていましたが、国の「地域公共交通再構築調査事業」の事業期間の終了に伴い、「JR+バス」の利用期間が終了しました。たくさんのご利用ありがとうございました。
*2月にご利用いただいた方を対象に、今後の地域公共交通施策に活用するため、
電子メールでアンケートへの回答について依頼しますので、ご協力ください。
上川管内の路線バスが、スマホ1つで乗り放題!
旭川、美瑛、富良野などを巡るお得な乗車券
どんどん乗れば、ぐんぐんお得に!上川管内を走る路線バスが乗り放題になる「かみくるパス」がモバイルで登場!いつでも買えてキャッシュレス。スマホひとつで乗り降りできてとっても便利。上川管内エリアの観光にぜひご利用ください。
旭川電気軌道・道北バス・ふらのバス
旭川市・東川町・東神楽町・美瑛町・上富良野町・中富良野町・富良野市・上川町・当麻町・比布町・愛別町・鷹栖町・和寒町・剣淵町・士別市・ 名寄市の、上川管内(4市12町)で利用できる大変お得な乗車券となります。
販売するチケットはこちら
乗車直前に、「チケットを使う」のボタンを押してください。
乗車時に整理券をお取りください。(不要なバスもあります)
バスを下車する時に、x日乗車券 のボタンを押してください。
チケット画面(時刻が左右に効いている画面)を、乗務員にお見せください。
対象路線

上川管内を、バスで楽しもう!




北海道・上川地方(上川管内)は道内のほぼ中央に位置し、新潟県と同じくらいの広さを持つエリアです。四方が山に囲まれた盆地で、冬季と夏季の寒暖差がとても大きく、夏は36度、冬はマイナス41度になることも。厳しい冷え込みはさらさらのパウダースノーや美しいダイヤモンドダスト、サンピラーといった極寒地の風物詩を生み出し、夏はラベンダーをはじめとする花と丘の壮観な風景が広がります。また、大自然の景観を生かしたアウトドア、歴史ある名湯、ワインや地酒など、自然のめぐみをとことん満喫できるエリアです。
旭山動物園(旭川電気軌道・旭山動物園 下車)は、命の尊さ・美しさをテーマに掲げた動物園。ホッキョクグマやペンギン、など人気の動物たちがたくさん待っています。臨場感あふれる展示方法が話題で、動物たちのありのままの行動が見られる「行動展示」、動物たちのエサを食べるシーンを解説付きで公開している「もぐもぐタイム」、生息地域が近い動物を同じスペースで観察できる「共生展示」など、工夫を凝らした展示が観光客を楽しませます。
層雲峡温泉(道北バス・層雲峡 下車)は、北海道有数の温泉地。北海道のほぼど真ん中に位置することもあり、北海道周遊観光の拠点として観光客に人気。大雪山ふもと、雄大で厳しい大自然は訪れた人々を神々しく不思議な感覚にさせ、古くから「カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)」と呼ばれてきた神聖な土地です。パワースポットでもあり、温泉をはじめ氷瀑や星空ツアーなど、秘境の地で疲れた心も癒します。
白金青い池(ふらのバス ラベンダー号・美瑛駅 乗り換え、道北バス・白金青い池入口 下車)は、幻想的なコバルトブルーの水をたたえた全国的に人気のスポット。神秘的なこの色は通称「美瑛ブルー」とも呼ばれています。四季折々の天候によってさまざまな青さで輝き、いつ訪れても楽しめるスポットです。また、周辺一帯の美瑛町、富良野町は北海道随一の広大なラベンダー畑で有名。フラワーガーデンがいくつもあり、開花シーズンには多くの観光客で賑わいます。冬はスノーピクニックや犬ぞり体験、白銀の世界を一望できる熱気球でのアクティビティを楽しむことができます。
そしてグルメ。旭川ラーメン、ジンギスカンをはじめ、自然の恵みをたっぷり生かした上川管内エリアの料理が堪能できます。新鮮なジビエ料理、大雪山の清らかな湧水で育った銀河サーモン(ニジマス)、アイヌ民族の伝統的な郷土料理、チーズやソフトクリームなどなど。この地方でしか味わえない絶品がたくさん!
北海道の真ん中で、北海道のど真ん中を楽しむ。広大な上川エリアを味わい尽くすには、手ぶらで身軽に移動できるバスが便利!エリア内の路線バスがスマホで乗れる「かみくるパス」が超おトク。上川管内エリアにある観光地の魅力を味わい尽くそう!
チケットの購入、使用にはアプリが必要です
経路検索、スポット検索機能は無料で使えます!
このページをシェアする